今日は暖かかったですね。
そろそろ花粉が気になる季節ですが、
春の気配を感じて、ちょっとウキウキします。
ブログのテンプレートも、桜に変えてみました(*^-^)
気が早すぎですね(笑)
明るい気持ちになりたい気分なのです。
何だか最近、心がザワザワ、ためいきばかり、、、
一時のものすごく大変だった頃にくらべると、
どうってことないことなんですが落ち着かないんです。
子供が成人すれば、
親はのんびり、ゆったり出来るものだと思っていましたが、
そうではないのが、ひしひしとわかってきました。
もしかしたら、
心配しなくてもいい事を、
勝手に心配しているだけかも知れないですけど。
子育って、いったい何なんでしょう?
もう大きくなっているので、見守るだけでいいのですが、
じっと見守るというのは本当に難しいですね。
子育ての最終的な目標は、
その子供を自立させればいいのだと思っていましたし、
自立なんて簡単なものだと思っていましたが、
これもなかなか難しいということを、
身にしみて感じています。
だいたい自立なんて一生出来ないのかもしれません。
誰かに寄りかかって生きていくのも人生だと思っています。
私は、独身時代は親に、
そして、結婚してからは主人に、、、
一人で生きたことなどありませんもの。
周りの人と、いい距離を保ちながら、
自分をしっかりともって、
その人の立場立場で、
しなければいけないことをこなしていけばいいのですよね。
・・・なんて思っているのですが、
反面、我欲というか、
自分が思い描いているようにならないと、
とても不安で心配でしかたないのです。
最近自分でも不思議に思うのですが、
娘の恋愛問題が結構気になるのです。
相手がどんな人であろうと、反対はしないつもりでいますし、
恋は常にしていて欲しいと思っているのに、
今、誰かいい人いるのだろうかとか心配になってくるのです。
女の子を、一人暮らしさせるというのは、
そういうことは覚悟の上ですが、、、
結構、男の人をあしらうのが上手というか、
あの不登校時代、
この子は将来水商売で生きていくんだろうな、、、って思っていましたから。
その時から思うと、
今、普通に学校に行けているのが奇跡みたいなのに、
私は、いったい何を求めているのでしょう。。。



↑クリックしてね♪

ご来店くださいませ♪
モバイル専用ショップもよろしくm(_ _)m